阪南大学国際観光学部大谷研究室

大谷ゼミでは研究上・学習上の目的で合宿,視察,見学,フィールドワーク等を実施しています。
また,メンバーの親睦を深めるための旅行も行っています。

現場を見る。観光を実践する。

大谷ゼミでは研究テーマに沿った合宿やエクスカーションを実施します。また,観光事業に関わる施設・店舗等の見学も行います。メンバー間の親睦を深めるための旅行も実施します。

ページの先頭へ

DSC09366.JPG

宮古島合宿

LinkIcon詳細

第6期生が2010年3月15〜19日に3泊4日の日程で宮古島市(沖縄県)での合宿を実施。観光資源・観光対象の視察や,観光協会・市役所へのヒアリング,観光協会との交流会を行いました。

DSC00589.JPG

ヒルトン大阪 見学

LinkIcon詳細

2010年2月9日にサービス・ツーリズム産業労働組合連合会(サービス連合)西日本地方連合会のご協力によりヒルトン大阪の施設見学を実施。客室やエグゼクティブラウンジ,レストランなどの施設だけでなく,食堂やロッカーなど従業員のための施設も見学させていただきました。

DSC00228.JPG

ホテル阪急インターナショナル 見学

LinkIcon詳細

2010年2月9日にサービス・ツーリズム産業労働組合連合会(サービス連合)西日本地方連合会のご協力によりホテル阪急インターナショナルの施設見学を実施。スイートルームを含む各タイプの客室やチャペル等のウェディング関連施設,宴会施設,レストランなどを見学させていただきました。

DSC00413.JPG

ソウル合宿

LinkIcon詳細

第5期生(当時3回生)が2009年10月12〜15日に3泊4日の日程でソウル市(韓国)での合宿を実施。観光資源・観光対象の視察や,韓国観光公社へのヒアリング等を行いました。

DSC08053.JPG

十津川合宿

詳細LinkIcon

第4期生(当時4回生)が2009年9月15〜16日に1泊2日の日程で十津川村(奈良県)での合宿を実施。観光協会・村役場の方に同村における観光事業への取り組みについてお話をお聞きしました。

DSC02308.JPG

東京合宿

第4期生(当時3回生)が2008年9月20〜22日に2泊3日の日程で東京での合宿を実施。関東の大学で観光を学ぶ学生達と合同でフィールドワークやディスカッションを行いました。また,東京観光も楽しみました。

DSC01880.JPG

慶州・釜山合宿

詳細LinkIcon

2008年9月10〜18日,国際観光学科1回生の有志が松村ゼミと合同で韓国の慶州・釜山での現地調査を実施。

IMGP2001.JPG

沖縄合宿

第3期生(当時4回生)が2008年9月1〜3日に2泊3日の日程で沖縄への親睦旅行を実施。